79号2025年6月23日

今回のゲストは、女優の室井滋さんです。
~つらいときには、エンターテインメントの力も借りてみてください~


わたしの気分転換(71) つらいときには、エンターテインメントの力も借りてみてください 女優 室井滋さん
各界でご活躍されている方々に、ご自身の気分転換法をうかがう巻頭インタビュー。
今回のゲストは、女優の室井滋さんです。
よくわかる医療最前線(79) がん治療その1 薬、放射線、手術
「正しい疾病情報」を伝えるページ。
今回は、がん治療のその1として「薬、放射線、手術」について解説します。

息ぬきマンガ 「病院とわたし(79)」
花くまゆうさくさんによる息ぬきマンガ。就寝中足をつった主人公が……。
からころなんでも相談室(67) 肩こりを改善しよう
肩こりの原因と改善法について、今井晋二先生(滋賀医科大学教授)に解説していただきました。
宮子あずささんの本音エッセー きのうよりちょっとラクに過ごすコツ(28) 大切なのは〈わかろうとする努力〉
患者さんに向き合ってきた経験から、患者さんのつらさとそれに対応しきれない看護師の事情を踏まえ「看護師のあり方」について語っていただきました。
セルフメディケーション講座(30) 栄養ドリンクとの上手なつきあい方
薬局やドラッグストアなどに並ぶ栄養ドリンクを選ぶ際のポイントについて、富永孝治さん(日本薬剤師会常務理事)にうかがいました。

うららかピープル(77) 落ちるところまで落ちて、現実に向き合えた。もう、障がいから逃げない
26歳で高次脳機能障害と直面した北島麻衣子さん(「かけはしプロジェクト」主宰)。絶望の淵に立たされたあと、自身が選び歩んだ道とは?


e健康ショップ からころセレクション ユースキン シソラ UVミルク
季節のおすすめ商品や、毎日の暮らしを豊かにしてくれる便利アイテムを紹介するコーナー。今号のメイン商品は、リフレッシュに最適なクラッシュゼリーです。
健康レッスン1・2・3(28) 敏感肌の人や子どもにも!虫除けグッズの選び方、使い方
虫除けグッズの選び方について、加原朋子さん(大日本除虫菊株式会社 宣伝部 広報室)にうかがいました。
管理栄養士がつくる! からころ元気食堂(56) 火を使わない! 夏バテ予防メニュー
電子レンジや缶詰を利用した、栄養バランスのよいメニューです。監修は、管理栄養士で料理研究家の牧野直子さんです。
からころ通信 読者からのお手紙を紹介する「おたよりひろば」、病気や健康にまつわる川柳を募集する「からころ川柳」「心身リセット塾」など、さまざまなコーナーからなる読者ページです。
巻末ポエム 高橋順子「そらのいろ」(79)
奥付、次号予告

詩人・高橋順子さんの詩を掲載しています。今号は「電話が鳴る」。イラストレーターは、平野瑞恵さんです。