27号2012年6月20日

今号から、新連載“たんけん!メディカル・ミュージアム”が始まりました。
第一回は「遊んで学べる!“薬育”エンターテインメント Daiichi Sankyo くすりミュージアム」を探検してきました!

病気の窓(27) ~雑用の神様~  赤瀬川原平さん
赤瀬川原平さんによるエッセイです。
「病気から見えてくるもの」をテーマに執筆していただいています。今回は「雑用の神様」です。
わたしの気分転換(19) 日常生活の中にある“宝物”を見つけてみる
アン・サリーさん

各界でご活躍されている方々に、ご自身の気分転換法をうかがう巻頭インタビュー。
今回のゲストは、歌手のアン・サリーさんです。
内科医でもあり、母でもあるアンさんに、その多忙な毎日を乗り切るコツをうかがいました。
そのほか、気分転換アイテムも紹介! 
知られざるライフスタイルにせまっています。
よくわかる
医療最前線(27)
「骨粗鬆症の最新治療」
“正しい疾病情報”を伝えるページ。
今回は、患者数が国民の約一割にものぼるといわれている骨粗鬆症を取り上げます。
その原因から、最新の治療法、予防法までわかりやすく解説します。
監修は、独立行政法人国立長寿医療研究センター臨床研究推進部長/骨粗鬆症科医長の細井孝之先生です。
病院生活の基礎知識(27) 宮子あずささんに聞く!〜緩和ケア〜
病院生活をよりスムーズに、快適に送るために必要な基礎知識を解説するコーナー。
第27回のテーマは「緩和ケア」です。
緩和ケアに対する心がまえについて、看護師であり作家としてもご活躍中の宮子あずささんがアドバイスします。
息ぬきマンガ 「病院とわたし(27)」
花くまゆうさくさんによる息ぬきマンガ。
今回のテーマは「緩和ケア」です。
たんけん!
メディカル・
ミュージアム(1)
~遊んで学べる!
〝薬育〟エンターテインメント~

今号からの新コーナーです。医薬品についての博物館や展示館、工場をご紹介します。
今回向かったのは、東京都中央区にある
「Daiichi Sankyo くすりミュージアム」。
遊びながら学べるハイテク博物館を体験してきました。
生出先生のおくすり教室(12) 外用消炎鎮痛薬(貼り薬・塗り薬)の選び方 その2
薬の基礎知識を学ぶコーナーです。監修は、日本薬剤師会副会長の生出泉太郎先生です。
今回は「外用消炎鎮痛薬(貼り薬・塗り薬)の選び方 その2」。湿布、軟膏剤、液剤など、さまざまな剤形の外用消炎鎮痛薬について、その特徴と使い分け方をご紹介します。
3ステップでつくる! からころ元気食堂(4) 「骨粗鬆症の人」
気になる症状別におすすめの献立を紹介するコーナーです。
第4回は「骨粗鬆症の人」。かんたん3ステップでつくれる主菜のレシピのほか、各メニューのカルシウム量もご紹介します。
監修は、管理栄養士で料理家の牧野直子さんです。
うららかピープル(25) ~排泄障害は、コントロールできる。一度きりの人生、前向きに生きてほしい~~
医療現場で活躍されている方や病気に向き合っていらっしゃる方へのインタビューページ。
今回のゲストは、排泄(コンチネンス)ケア専門の看護師として、同ケアの普及につとめている西村かおるさんです。
西村さんの「あきらめない力」に迫ります。
からころなんでも相談室(19) 「診療報酬改定のポイントは?」
読者の皆さまから寄せられた健康や医療に関する疑問を調査し、解説するコーナーです。
今回のテーマは「診療報酬改定」。お話をうかがったのは、 高崎健康福祉大学健康福祉学部医療情報学科准教授の木村憲洋先生です。
「診療報酬改定」の目的から、医療費の動向、医療全体の影響まで、わかりやすく解説します。
からころ通信 読者からのお手紙を紹介する「おたよりひろば」、言葉のエッセー「からだのコトバ 豆知識」、医療に携わる方からのおたよりを紹介する「FROM医療現場」、病気や健康にまつわる川柳を募集する「からころ川柳」など、さまざまな小コーナーからなる読者ページです。
巻末ポエム 「そらのいろ」高橋順子さん
詩人・高橋順子さんの詩を掲載しています。
今号は「カラスの仕事」。
イラストレーターは、平野瑞恵さんです。